
でもどんな絵が合うのか分からない・・・
でも絵って1枚だけでも高いんだよね・・・
そんな方に是非しっていただきたいサービスがあります♪
初回500円(税別)で利用できるCasie(かしえ)の定額絵画レンタルサービスです。
ちょっと待って、絵をレンタル?しかも500円で?
それでは詳しく見てきましょう。
Casie(かしえ)とは?

購入しなくても毎月自分の好きな絵が飾れる定額制の絵画レンタルサービスです。
しかも国内最大級。
そして世界に1枚しかない原画です!
絵が飾られているだけでお部屋が華やかになり、心が豊かになりますね。
日本人は絵画にあまり馴染みがありません。1枚買うにもなかなかのお値段しますしね・・・
私は絵が大好きなので、このサービスは本当にありがたいです!
遊びに来たお友達に「あれ、また絵変えたの??」と羨ましがれちゃいますよ♪
今なら500円で始められるキャンペーンをやっていますので、是非お試しください!
Casie(かしえ)の公式ページを見る
Casie(かしえ)を利用している人のリアルな評判と口コミ

ツイッターやインスタではとっても評判がよかったです。
みなさんおしゃれなおうちに住んでいらっしゃって、ポーっと見とれてしまいました。
どうやったらこんな素敵な家になるの?といつも不思議でしかたありません 笑
ぜひご覧ください♪
お借りしました!かわいい#借りるアート展 #casie pic.twitter.com/HnHa8Lm0FO
— 川名ひろ (@falala_fa_la) December 6, 2020
アートがある部屋って幸せだなっ思えるようになった。この棚、ブックスタンドっぽいんだけど、いい本なくて活用できてなかったけど、これはこれでありかなぁ。#casie #借りるアート展 pic.twitter.com/BQVeccUaPQ
— やまち (@sincostanxx) December 9, 2020
Casie(@Casie_jp )様から今月はシンプルなアートをお借りした🖤🌙
アートと一口に言っても色んなスタイルのものが存在するので、きっとみんなが思うよりずっと手を出しやすいはず pic.twitter.com/PUByHbJ5Jg
— hana (@eaadbd) December 7, 2020
昼と夜とで違う顔。借りるアート展、日々変わるアートたちが楽しくて3回目行こうとしてる。笑 #casie pic.twitter.com/acrdTwo2xJ
— やまち (@sincostanxx) December 2, 2020
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
Casie(かしえ)の特徴

好きな絵が選べる
実際に公式ページを見てみると、本当に素敵な写真がたくさん並んでいます。
一枚一枚見ていくのはかなり時間がかかりますので、特集や目的別で見てみるといいですよ♪
●北欧特集●
癒されますね・・・女性が好みそうな絵です。

●冬特集●

●金運アップ●

●結婚運・夫婦運アップ●

●仕事運アップ●

その他健康運・恋愛運・勉強運がアップする絵もあります。
飾る場所によって選んでもいいですね♪
最近はテレワークの方が多いので、ビデオ会議用に背景に飾るのもおすすめです!
どんな絵が自分に合っているか選んでくれる
好きな絵を飾ったらいいんだろうけど、選べない・・・ていう方はプロが選んでくれますよ♪
あと面白いなと思ったのが、公式ページにある風水診断です。
↓
質問に答えていくと、自分がどの運気をあげればいいか教えてくれ、それにぴったりな絵を選んでくれます。
ちなみに私の場合は「健康運アップ」の絵を選んでくれました。


たしかに緑が多くて健康運がアップしそうですね~!
最短で月に1回交換できる
毎月毎月違う絵を飾れるっていいですよね♪
「今月は健康運アップの絵を選ぼう」と楽しみが増えそうです。
気に入った絵は購入できる
マイページから購入の相談ができますよ!
全国どこでも利用できる
返却はプランによりますが、郵便ポストや近くのコンビニ・配送業者さんが利用できます。
ちなみに返却は次の絵が届いてから1週間以内で大丈夫です。
返送時には、届いた時の箱と緩衝材をお使いくださいね。
初回は送料が無料
2回目以降、作品の交換時に送料を支払わないといけません。
プランによりますが、800円~2,500円です。
プラン | 交換可能回数 | 交換送料 |
ライトプラン(1,980円/月) | 全プラン
最大 月1回 |
800円 |
レギュラープラン(2,980円/月) | 1,500円 | |
プレミアムプラン(5,300円/月) | 2,500円 |
安心の補償制度
万が一、届いた絵が気に入らない場合は5日以内であれば無料で新しいアートと交換してもらえます。
また、うっかり絵を落として傷をつけてしまったり、汚してしまった場合でも追加で費用を請求されるという事はありません。
料金内に補償料金が含まれているため、安心して利用ができるのはいいですね♪
ただし、わざと傷付けたりした場合は、当然ながら補償対象外になります。
なにか事故が起きた時は下記まで問い合わせたらよいそうです。
■お問い合わせ先
mail:support@casie.jp(受付時間:24時間対応)
電話:075-352-5522(受付時間:平日10時~18時)
Casie(かしえ)の料金プラン

プラン | 月額料金 | サイズ |
ライトプラン | 1,980円/月(税別) | 2号(24㎝×19㎝) 小さめ(玄関やトイレに飾るのがおすすめ) |
レギュラープラン | 2,980円/月(税別) | 8号(41㎝×32㎝) ポスターサイズ(リビングやダイニングがおすすめ) |
プレミアムプラン | 5,300円/月(税別) | 12号(60㎝×50㎝) 存在感抜群・大きめ(大きな壁があるお部屋がおすすめ |
絵を交換する時の送料を含めると少し値段があがりますが、そこは毎月違う絵を楽しめる価値との交換ですね!
今だけ!全プラン初月500円(税別)キャンペーン

★キャンペーンの特典★
- 往復送料無料
- 追加料金は一切なし
- 補償プラン加入済み
是非この機会にCasie(かしえ)で絵画のある生活を送ってみてはいかがでしょうか。
Casie(かしえ)の500円キャンペーンはこちらCasie(かしえ)の利用の流れ

Casie(かしえ)の利用方法はとっても簡単♪
飾る絵を選ぶ
↓
注文する
↓
自宅にアートが届く
↓
次の作品と交換する
Casie(かしえ)は解約できるの?

もしサービスを止めたい時は、初回で解約できます。
また利用したくなれば、いつでも再開できます。
ただしその場合、キャンペーンは利用できずプラン通りの料金となりますのでお気をつけください。
■解約のお問い合わせ先
mail:support@casie.jp(受付時間:24時間対応)
電話:075-352-5522(受付時間:平日10時~18時)
Casie(かしえ)の支払方法は?

■クレジットカード
VISA
MasterCard
JCB
アメリカン・エキスプレス
ダイナースクラブ
ディスカバー がご利用になれます。
- 口座振替 手数料が105円かかります。
Casie(かしえ)から届いた絵を飾るのに何が必要?

絵画のサイズや重さに合わせて、3種類のグッズが同梱されていますので、なにも用意する必要はありません。
これはありがたい!
・だるまピン
・だるまフック
・三本フック

絵の上手な飾り方も合わせてご覧くださいね♪
↓
https://casie.jp/media/howto-kazarikata/
Casie(かしえ)の想いが熱い!

(中略)
たくさんのアーティストが日本国内にいるにも関わらず、芸術活動で生計を立てられているのはほんの一握りという非常に厳しい現実です。
アーティストが芸術活動で生計を立てていく一般的な方法は、画廊に選ばれ所属する、自費で個展を開きそこで販売実績をあげていく、Webサイトなどを自ら作りプロモーション活動を行い販売実績をあげる。
これらの方法があるにはあるのですが、彼らは芸術家でありセールスやプロモーションのノウハウが決して上手だとは言えません。
ですから、せっかく人を感動させる素晴らしい作品を多数創作しているにも関わらず、なかなか日の目を浴びずにいるアーティストがたくさんいます。
本当に残念なのが、こうした才能があるにも関わらず生計を立てていくことができないという理由で、「アーティストとしての道を断念する」方が毎日どこかにいるという現実です。
私たちCasieはこうしたアートが好きで、才能がある、若きアーティストに創作活動を諦めて欲しくない。その想いから現在の仕組みを考え、行動しています。
定額制絵画レンタルや販売売上の一部はその作品を手がけたアーティストに還元する仕組みです。実はここが重要で、アーティストに少額かもしれませんが毎月安定した収入源をCasieの仕組みを活かして提供することができれば、アーティストは創作活動を続けていくことができるようになります。
よく誤解されがちなのが、「絵を描くのに何でお金がかかるの?」ということ。実は表現したい本当の形で作品を仕上げるためにはキャンバスや画材に結構なお金がかかります。
絵のサイズが大きくなればなるほど使用する画材の量が増えるため、大きな作品にチャレンジするためにはそれなりの投資が必要なのです。
本当にチャレンジしたい作品に躊躇なく挑戦できる経済的な支援をCasieは提供していきたい。そう考えています。出典:Casie(かしえ)公式ページ
藤本社長のお父様が芸術家だったそうで、実力があっても生計が立てられず苦労されたそうです。
主役はアーティスト本人であり、自分たちはあくまで仕組みを提供し、健全な活動を続けるための存在だと思っているとおっしゃています。
日本人には絵を楽しむ習慣が根付いていませんが、Casie(かしえ)の活動によって少しずつ広まっていくような気がしてなりません。
日本人は絵画に縁がない!?

私の実家では、壁には常に何か飾っていました。
でもそれはどこかの国の飾り物や表彰状や家族写真など。
絵は飾っている所を見たことがありません。
絵画に触れる機会といえば、大人になってから美術館へ年に1回行くか行かないか。
「高い」「お金持ちが買うもの」というイメージがどうしてもありませんか?
理由としては、
・家が狭い(絵画を飾るだけの壁がない)
・和室の文化(掛け軸や襖絵や屏風が代わり?)
などが挙げられると思います。
海外は家が広いので、壁がその分広く使えるんでしょうね。
絵画を飾ることに憧れを持っている方は日本にたくさんいると思います。
特に最近は在宅が増えたことで、家の中をすっきり片付けて、絵でも飾りたいと思ってしまいますね。
「綺麗に片付いた部屋の壁に素敵な絵画を飾る」
最高ですね!!
絵を飾るようになったきっかけって何?

Casie(かしえ)の利用者の声
- 引っ越しや模様替え
- 家にいる時間が増えた
- 子供の教育にいいと思って
- 暮らしをもっと豊かにしたい
- 購入するつもりだったけどレンタルの方が安い
- ママ友が家に来ることになり、大改造!
家で過ごす時間を豊かにしたいのはみなさんありますもんね。
Casie(かしえ)の評判と口コミのまとめ
暮らしの中に絵を取り入れるって、すごく精神的にもよさそうですね。
しかも、「仕事運」「結婚運」「恋愛運」「勉強運」・・・などと目的別に絵を選べるので、眺めるだけで物事がうまく進みそうな気もします♪
Casie(かしえ)の想いや活動も応援したくなりました。
ぜひ一度お試しください!
