おすすめ商品

さぁ、マキタの掃除機を買うなら紙パック式を選ぼう!!理由は?オススメ機種も紹介

マキタの掃除機

マキタの掃除機って、品番が多くて一体どれを選べばいいか分からない・・・
と悩んでいませんか?

私も購入するときにとっても悩みました。

結局私は、後からご紹介するCL182FDRFW ハイパワー上位モデルを購入しましたよ♪

悩んで買った結果とてもいい買い物だったので、悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

それでは、実際に使用している私から失敗しない選び方のコツをお伝えしたいと思います!

それはたったひとつ!

紙パック式かカプセル式かで悩んだら、紙パック式を選びましょう!

マキタの掃除機は1万円台から4万円台までピンキリですので、紙パック式に絞って、あとはパワーや稼働時間、重さ、金額面で折り合いのつく物をお選び下さいね♬

※目次から気になるページへとべます。

マキタの掃除機で失敗しないコツは紙パック式を選ぶこと!

紙パック式とカプセル式って?

写真で見ると分かりやすいので、ご覧ください♪

◆紙パック式◆
ゴミストッパーが優秀で、ゴミが漏れて出てくることはありません。
ゴミパックがパンパンの状態で、ゴミを吸いまくっていたら分かりませんw
バッテリーをしっかり充電しているのに、吸引力が弱いな~と感じたら、ごみパックの交換が必要です。私はたいてい吸引力で交換に気付きます!

マキタ 紙パック式

◆カプセル式◆
写真の通り、ひねって外すだけ!!簡単!

マキタ カプセル式

なぜ紙パック式がいいの?

ひねって外すだけのカプセル式のほうが簡単で使い勝手がよさそうな気がしますが、なぜそれでも紙パック式をおすすめするのか?

・吸い込んだゴミを見なくて済む
・フィルターにこびりついた面倒なゴミを掃除しなくて良い

昔、他メーカーの掃除機でカプセル式を使っていましたが、中のフィルターに詰まったゴミを取るのが大変でした・・・

取り切れないまま使っていると、それが臭いの原因にもなるんですね。。。。

吸引力がカプセル式に劣るのかなーと不安でしたが、レビューを見ていてもさほど言われていません。

実際に使っていても、紙パックがパンパンのまま使い続けたりしない限り、吸引力は十分です。

紙パック式のデメリットは?

集じん容量がカプセル式に比べて少ないことです。

要は、吸い取ったゴミを入れておける箱が、カプセル式に比べて紙パック式は小さいということです。

紙パック式の集じん容量:330ml
カプセル式の集じん容量:560~750ml

1.7倍から2.3倍ほどの差があります。

数字だけ見ると、「紙パック、ちょっとしか入らないんだ・・・」と思いますが、実感として330mlいっぱいになるまで毎日掃除しても1週間はもちます。(当方2階建てです。お使いになる環境によっては参考にならない場合もあります。

パンパンになるまでゴミは捨てない!フィルターの掃除も苦じゃない!という方なら、集じん容量が多いカプセル式の方がいいかもしれません♪

集じん容量は劣りますが、中のごみが見えず、しかも不衛生にならない程度のゴミの量で紙パックごと捨てられる方が私は使い勝手がいいかなと思います。

紙パックにかかるコストは?

 

アマゾンでまとめめて買うと、紙パック1枚当たり56.75円です。

高いですか?安いですか?

私は、吸い取ったゴミを見ることなく、ぱかっと外してポイっと捨てられる手軽さに払うなら安いなと思いました。

もちろん個人の考え方によりますので、高い!と思われる方や、フィルターのお掃除くらい苦じゃないよという方はカプセル型を購入してくださいね♬

紙パックはどこで買えるの?

下記のサイトからまとめて買うことができます。

コーナンプロのような工具が売っているホームセンターでも売っています♪

 

失敗しない!マキタの紙パック式掃除機5選!

【メイン掃除機として】とにかくパワー命!の方にオススメ!

 

【1】CL282FDRFW
最上位モデル
使用バッテリ:18V
満充電使用時間:パワフル15分/強20分/標準50分
吸込仕事率:パワフル60W/強42W/標準15W
質量:1.5kg

 

 

 

【2】CL182FDRFW
ハイパワー上位モデル
使用バッテリ:18V
満充電使用時間:強20分/標準40分
吸込仕事率:強37W/標準10W
質量:1.5kg

 

 

【3】CL142FDRFW
軽量ハイパワーモデル
使用バッテリ:14.4V
満充電使用時間:強20分/標準40分
吸込仕事率:強29W/標準10W
質量:1.4kg

【サブ掃除機として】安くて軽いものをお探しの方にオススメ!

【4】CL107FDSHW
軽量定番モデル
使用バッテリ:10.8V
満充電使用時間:パワフル10分/強12分/標準25分
吸込仕事率:パワフル32W/強20W/標準5W
質量:1.1kg

 

 

【5】CL102DW
本体付属バッテリー1個搭載モデル
使用バッテリ:10.8V
満充電使用時間:強13分/標準21分
吸込仕事率:強14W/標準5W
質量:1.0kg

 

【6】CL072DSH
本体付属バッテリー1個搭載モデル
使用バッテリ:7.2V
満充電使用時間:強12分/標準24分
吸込仕事率:強14W/標準5W
質量:0.98kg

 

 

◆品番一覧表◆

上記6選の一覧表です。比較の材料にしてくださいね!

品番 使用バッテリ 満充電使用時間 吸込仕事率 質量
【1】CL282FDRFW 18V パワフル15分/強20分/標準50分 パワフル60W/強42W/標準15W 1.5kg
【2】CL182FDRFW 18V 強20分/標準40分 強37W/標準10W 1.5kg
【3】CL142FDRFW

14.4V

強20分/標準40分 強29W/標準10W 1.4kg
【4】L107FDSHW 10.8V パワフル10分/強12分/標準25分 パワフル32W/強20W/標準5W 1.1kg
【5】CL102DW 10.8V 強13分/標準21分 強14W/標準5W 1.0kg
【6】CL072DS 7.2V 強12分/標準24分 強14W/標準5W 0.98kg

 

おまけ

 

◆クリーナースタンド◆

マキタの掃除機は吊るして収納できますが、私はスタンドのほうが好きでこちらを愛用しています♪

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

使う環境にぴったりな掃除機が見つかれば嬉しいです♪

私がマキタのコードレス掃除機を知ったのはショッピングモールで清掃員の方が使っているのが最初でした。

軽々しく片手でブイーン、ブイーンと、なかなかの吸引力でお掃除していました。

何と言っても掃除機のスマートなデザインと見た目にも軽そうなのが伝わってきました。

そして、そのあと家族でコーナンプロへ行ったとき、再会します。

あ!これ!マキタの掃除機だったんだ!

総合電動工具メーカーのマキタ様は存じておりましたので、同じメーカーの物だったんだと驚きました。

そして、工具専門メーカーの掃除機だとわかった途端、一気に興味が爆発!

使いやすそう、構造がシンプル、強そう、軽そうというのが私の印象でした。

実態使ってみて、マキタのコードレス掃除機は最高ですね~!

もっと早く知っていたら寄り道しなかったのに・・・

近いうちに自宅の2階用にもう1台欲しいなと考えています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!